さ、どんどん更新!
前記事でコスモス群の向こう側(本堂正面)にあったもの・・・
それは・・・花手水?手水鉢?
水鉢の中にコスモスがきれいに浮かんでいました。
鉢周りはもう人でい~~~っぱいで(^∇^;)
おじさんがすごいレンズで超連写で撮ってたり、
グループで撮影会なのか「そっちから影作って~」とか言いながら
構図を教えてもらいつつ撮ってたり、
持参のぬいぐるみとかを横に置いて撮ってたり。
さすが屈指の映えスポットだわね~~
私も張り切ってスマホを構えたけど、
真下に向かってカメラを構える体勢になるので
日差しのせいでスマホの明るさMAXにしても画面がよく見えず・・・
こうなったら勘よ、勘。
ピント合ってくれよ~!と祈りつつパシャパシャ。
一通り撮り終えて日影に移動し確認してみたら・・・
わあ~~(*´∇`*)♥♥♥♥撮れた撮れた。
白いコスモスはやっぱりひいきしてしまうわ~(*^^*)
これ、朱色の鉢にピンクぅ~~?と最初ちょっと気に入らなかったけど、
じっと静かに黄色の部分を見てるとなんか不思議な気分に。
なんだろう、日差しの強い屋外にあるのにとっても静謐を湛えてる。
周りの人は(もちろん自分も含めて)写真撮りたい煩悩にまみれてるのに(笑)
全体を見てもきれい、一つ一つのお花もじっと見てられる。
敷きつめる系よりこっちの方が好きだな。
水に浮かべるとこんなにきれい♥
浮き花って言う飾り方なんですね。
そういえば、母が昔、家でやってたのを思い出した。
もちろんそれも過去記事あります(笑)→紫陽花 in cup。
カップの水をぺろぺろしちゃった(いけません)ロックの写真を
改めて見て、なんでもロックの思い出に繋がるわ♪と嬉しい気持ち。
***白ポメラニアン*ロック*溺愛*ぴくのすけ観察日記***
よかったらどれか↓ポチ↓っとお願いします。更新のはげみになります。
にほんブログ村
コメント